放射能に関するまとめ
一向に収束する様子を見せない福島原発。どうやら今年いっぱいかかっても収束するかどうかわからない。 Web上には様々な情報が飛び交い、何が本当か嘘かはっきりしない。まあはっきりしないのはテレビも雑誌も同じではあるが...その中で色々調べた結果、役に立ちそうな情報を少々まとめてみることにした。 追記 2011.05.31
一向に収束する様子を見せない福島原発。どうやら今年いっぱいかかっても収束するかどうかわからない。 Web上には様々な情報が飛び交い、何が本当か嘘かはっきりしない。まあはっきりしないのはテレビも雑誌も同じではあるが...その中で色々調べた結果、役に立ちそうな情報を少々まとめてみることにした。 追記 2011.05.31
僕のお気に入り『お答え戦隊ママレンジャー』アップルの携帯クリーナーゲット♪ ママレンジャーは携帯用コンテンツママニティの中のキャラクター。ここのキャラがどれも可愛くてお気に入りなのです。 携帯にはママニティのキャラ、ベビティーのマスコットと携帯用クリーナーを付けていたんだけど、携帯用クリーナーの方がちぎれてしまってたの
SoftBankの707SCを見たとき、「なんだ〜この薄さは!!すげーな!」とビビりました。と思ったら今度はDocomoの春モデル703iシリーズの中でμと言う名前がつく薄型モデルが2機種発表されました。 ステンレスボディの質感を持つP703iμと背面イルミのN703iμ。最初に発表されたときは今イチ魅力じゃないな〜な
--> 10月31日から11月16日まで原宿KDDIデザイニングスタジオで開催される「INFORBAR展」にコンセプトモデルであるINFORBAR2が展示される。 INFORBARが(特にANNIN)発売された時はauユーザーが本当にうらやましかった。その後Docomoもデザインモデルを発表するけど、INFORBARを
U2のBonoとケネディ大統領の甥Bobby Shriveが中心になって設立された(PRODUCT)RED。その一環として発表されたiPod nano Red Special Edition。4GBモデルのみで通常のnanoと変わらず2万3800円で、1台あたり約1200円、「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」(世
テレビでも大々的に宣伝をしているNapstar Japanが10月3日よりサービスを開始した。 月額1280円(プレーヤーに転送出来るNapstar To Goプランは1980円)と言う安さで150万曲が聴き放題...ああ、夢のようなサービス...と思いきやファイル形式はWMAで、当然のごとく対応OSはWindows
冷めやらぬMADONNA熱。今日一日は仕事中もず〜っとMADONNAを流しておりました。そして自分の携帯D902i用のカスタムメニューなんぞ作ってしまいました!! 万が一欲しいなんて人がいる時の為にQRコード作っておきましたので、ご自由に持って行ってください。
Livedoorブログを今まで使っていたけれど、ブログを書きたい時に重い事が多い。何となくドメインを所得し、レンタルサーバーを借りてMovableTypeをインストールしてブログを書く事にした。 LivedoorブログはPRO版を使ってなかったのでbuena suerte!さんの"ライブドアブログ無料版でもMT形式でバ
Docomoの夏モデルの902isが発表になったけど、その中でひときわヘンテコな携帯が...N902ixである。 HSDPAと言う通信方式に対応してるんだけど、このHSDPAは現行のFOMAの約10倍のスピードの最大3.6Mbps(下りの転送速度)の速度を出すらしい。フルブラウザとか搭載しているけど、相変わらずフルブラ
愛用の携帯FOMA D902iのデータリンクソフトは当然のごとくWIndowsにしか対応していないので、Boot Camp導入したついでにインストールしてみた。が......やはりエラーで書き込めない(泣) う〜む、所詮ベータ版だから仕方ないなぁ。Leopardが出て正式にサポートされるころには改善されるかな?その頃に