Boot CampでMac miniにWindows XPをインストール
![]()
Boot CampでMac OSXとWindows XPのデュアルブート環境を作ってみた。 まずはSP2のインストールCDを作成。We're AliveというサイトからSPTOOLなるものをダウンロードして簡単にWindows XP SP2のインストールCDが完成。 Boot CampアシスタントにてWindowsをイ
![]()
Boot CampでMac OSXとWindows XPのデュアルブート環境を作ってみた。 まずはSP2のインストールCDを作成。We're AliveというサイトからSPTOOLなるものをダウンロードして簡単にWindows XP SP2のインストールCDが完成。 Boot CampアシスタントにてWindowsをイ
![]()
MacでWindowsを動かすコンテストみたいのをやってて成功したかと思いきや、正式にWindows XPとのデュアルブートをサポート! なんかMac miniの制作者がWIndows XPをインストールするのは難しいとか言ってなかったっけ??これでWin IEでの表示確認とかがMac mini上で出来るってことで嬉し
Photoshop CSを使ってみたが、長時間使うと結構ストレスたまるかも。72dpi、800*600ピクセル程度のWeb用カンプファイルを作るのに使用してみたが、何をするにも引っかかる感じがある。明らかにG4 1.33GHzの方が軽かった。2GBのメモリを積んでいてもロゼッタ経由だとこれが限界なのか?Web用途でもこ
Intel Mac mini Core Duoを買って10日を過ぎ、Studio8を購入してインストールしたのでちょこっと使用感なんぞ書いてみる。 といってもまだDreamweaver8とFireworks8しか使ってないが、とりあえずは問題なく動作している。PowerBook G4 1.33GHz メモリ1.25GB
昨晩、荻窪RoosterというJazz & Bluesのライブハウスに友人HH君の師匠が出るとのことで足を運んだ。 彼の師匠の話は時々出ていたのだが、どうにもJazzとは結びつかずデジサウンドの人とばかりずっと思っていたので、Jazzをやっていると聞いて少々びっくり。そしてその演奏の素晴らしいこと。(iTMSで
![]()
Flash Playerのユニバーサルバイナリβ版がリリースされてたのをAPPLE LINKAGE経由で知った。 先日購入したStudio8をインストールしたら勝手にFlash Player8がインストールされ、SafariでFlashが表示できなくなったので、ロゼッタ経由で起動していたが(アプリケーション情報のロゼッ
Mac miniを買った時にたまったポイントを使ってWiress Keyboard & Wiress Mouseを買ってしまいました。もちろんApple純正の白いヤツ。 いやコードがまるっきりなくなってスッキリ♪タブレット使うときは有線だけどね。使わないときは外して横におくことにした。これでMac miniにつ
うひひ〜買ってしまいました、Intel Mac mini Core Duoでメモリ2GBのBTOモデル。 ソフマップに注文しに行ったらBTOモデルが数種類在庫としてあったので持ち帰りOKだったのだ。PPC Mac miniもまだ在庫は多少あった。何はともあれ、1-2週間ぐらい待つと思ってたからラッキー!!帰ってきて早速
Intel Mac miniはどうやらデュアルチャネルモードに対応してる訳ではないらしい。単にコスト面で256MBを2枚刺してると推測される(ソースはPC Watch)。 なんだ......そうだったのか。某氏のブログに堂々と「同じ容量のメモリを2枚刺さなきゃダメみたいですよ。」と堂々とコメントしてしまった。まあ買うと
さくっと会社を出て(といっても1時間半は残業してたけどね)Intel Mac miniをさわりに行って来ました。 展示されてるものにはふつーにiLifeとかしか入ってなかったので、ソフト自体の速度とかは分からなかったけど、OS自体は軽快に動いてた。PPC Mac miniで出なかったダッシュボードの波紋も今回は見事出た