Google Notebookの便利な使い方
2日続けてのGoogle Notebookに関するエントリー。Google Notebookのブックマーク出来る要素が非常に多いことを利用し、CSSのテクニックを紹介してるコンテンツを保存。必要な要素をドラッグで選択し(もちろん画像もブックマーク可)control+clickでNote this(Google Note
2日続けてのGoogle Notebookに関するエントリー。Google Notebookのブックマーク出来る要素が非常に多いことを利用し、CSSのテクニックを紹介してるコンテンツを保存。必要な要素をドラッグで選択し(もちろん画像もブックマーク可)control+clickでNote this(Google Note
自分のために構文チェックサイトをまとめてみた。 W3C Markup Validation Service W3C CSS Validator Another HTML-lint gateway WDG HTML Validator feed Analyzer
CSSでサイトを組むにあたって悩むid/classの命名規則。はてなブックマークを見てたらCSS Flightでのpurprinさんのプレゼン資料を見つけた。 日本でも海外でも結構ばらつきがあって中々面白いなと思った。特にサイドバーとかは#sidebarとか#beta、#left、#subBox、#rightrail、
最近流行の画像をフォーカスさせて見せるスクリプトを導入。Light Boxにしようかな?と思ったけど何となくThickboxの方をチョイスしてみた。 使用方法は簡単でこちらのサイトのDownload This Exampleからファイルをダウンロード。中のglobal.cssとcircle_animation.gif
拡張機能も大分入れたので何となくお披露目。 サイドバーにはRSS リーダーSage、タブの拡張としてTab Mix Plusとタブのサムネイルを作るfoXpose、Web制作関連ツールとしてWeb Developer(日本版)、ウィンドウ内の適当な場所の幅を計るMeasuIet、ウィンドウ内の色のRGB値を計るColo